トピックス

「三県合同地域間交流懇談会in人吉」熊本・鹿児島・宮崎県際サミットご出席のお願い

拝啓時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素より当フォーラムの活動につきまして、格別のご高配を賜り厚く御礼申しあげます。
さて、当フォーラムでは「九州はひとつ」を念頭に、九州全体の連携を更に強固なものとしていくため、九州各地において交流事業を開催してまいりました。この度、人吉市、伊佐市、湧水町、えびの市の四自治体で組織する『九州南部「川と森」の県際交流推進会議』のご協力のもと、下記のとおり交流懇談会を開催致します。
今回の交流会では「防災」「観光」「まちづくり」にスポットを当て、課題や今後の展望について議論し、新たな地域連携について価値観を共有する場としたいと存じます。
ご多忙の折、大変恐縮に存じますが、万障お繰り合わせの上、是非ご出席賜りますようお願い申し上げます。

敬具

開催内容

日時 平成30年6月1日(金)~2日(土)
会場

6月1日(金) オプションプログラム・記念講演・パネルディスカッション・交流懇談会
ホテルアンジェリーク平安(人吉市宝来町1340番地7TEL:0966-24-1611)

6月2日(土) 特別講演・パネルディスカッション
ホテルサン人吉(人吉市上青井町166TEL:0966-22-7741)

プログラム
(予定)
6月1日(金)

■オプションプログラム(13:30~14:30)
①日本消防協会会長秋本敏文氏との懇談会
②九州観光推進機構会長石原進氏との懇談会

■開会式(15:00~15:15)
・開会挨拶:石原進氏(九州経済フォーラム会長、JR九州相談役)
・歓迎挨拶:松岡隼人氏(人吉市長)

■記念講演(15:15~16:05)
・講師:秋本敏文氏(公益財団法人日本消防協会会長)
 演題:震災の学びを活かす(仮)

■パネルディスカッション:防災について(仮)(16:15~17:45)
・コーディネータ:塚原健一氏(九州大学教授)
・パネリスト:隈元新氏(伊佐市長)、池上滝一氏(湧水町長)
 村岡隆明氏(えびの市長)、松岡隼人氏(人吉市長)

■交流懇談会(18:00~20:00)
・開会挨拶:石原進氏(九州経済フォーラム会長)
・歓迎挨拶:蒲島郁夫氏(熊本県知事)※予定
・歓迎挨拶:田川憲生氏(熊本県商工会議所連合会会長)※予定
・乾杯:甲斐隆博氏(熊本経済同友会代表幹事)※予定
・歓談
・閉会挨拶:岩下博明氏(人吉商工会議所会頭)※予定

6月2日(土)

■開会挨拶(8:30~8:35)
・貫正義氏(九州経済フォーラム会長代行、九州電力会長)

■特別講演(8:40~9:30)
・講師:小野泰輔氏(熊本県副知事)※依頼中
 演題:県際のまちづくりと観光連携の推進

■パネルディスカッション:観光・まちづくり(仮)(9:40~11:00)
・コーディネータ:今泉重敏氏(㈱まちづくり計画研究所代表取締役)
・パネリスト:各自治体のまちづくり、観光等の関係者(4~5名)

■閉会挨拶
・隈元新氏(伊佐市長)

以下のPDFをダウンロードし、必要事項をご記入の上、FAXにてご送信ください。

福岡からご参加の方

PDF申込ダウンロード[PDF]

熊本からご参加の方

PDF申込ダウンロード[PDF]

FAX092-451-8612

事務局 前田、大曲、久見木 宛 締切:平成30年05月18日(金)

【お問い合わせ】

九州経済フォーラム
事務局:AIE 地域企業連合会 九州連携機構
担当:前田、大曲、久見木
〒812-0011 福岡市博多区博多駅前2丁目9番28号 商工会議所ビル1階
TEL 092-451-8610/FAX 092-451-8612